EQUITY(エクイティ)の副業では、なんと平均配当が月300万円以上、そして資産増加率は100%の投資に取り組めるということです。
100%の投資が本当にあるのか、はたまた詐欺まがいの副業なのか、その実態が気になるところです。
EQUITY(エクイティ)の副業がどのようなものか、
- 投資の特徴
- 商品の信ぴょう性
- 運営企業
- 口コミや評判
- 費用の有無
といった点から注目し、その内容を検証しました。
その結果EQUITY(エクイティ)は怪しい点が数多く発見され、また稼げる可能性を見いだせないことから、高い確率で詐欺まがいの副業ではないかという結論に至りました。
なぜそう判断したか、その理由をまとめています。
EQUITY(エクイティ)の投資副業はどんな特徴があるか?
EQUITY(エクイティ)の投資の特徴を挙げると、なんといっても「毎月平均配当が300万円以上」「資産増加率が100%」という点に集約されます。
投資は難しいもの、中途半端な知識ではできないものという印象がありますが、EQUITY(エクイティ)では未経験者や初心者でも問題ないということです。
またそのような未経験者であっても資産増加率が100%とあり、過去に失敗した人が一人もいないということになります。
投資というものをよく知らなくても、勝ったり負けたりを繰り返しながら資産を少しずつ増やしていくのが投資だというイメージを持つ人は多いでしょう。
EQUITY(エクイティ)はそういったイメージを覆し、絶対稼げる投資を提供していることになります。
気になるポイント
EQUITY(エクイティ)は何の仕事をするのか、収入例が月給なのか日給なのか一切不明
このような話を聞いて、皆さんは本当に信じられますか?
EQUITY(エクイティ)がどのような投資なのか、そしてその信ぴょう性は確かなのか、じっくり検証してみたいと思います。
EQUITY(エクイティ)の信ぴょう性は確かか?
EQUITY(エクイティ)の投資が「毎月平均配当が300万円以上」「資産増加率が100%」といわれても、疑いもせず信じられる人はいないでしょう。
これらの情報は確かなのか、その信ぴょう性を調べてみます。
まずEQUITY(エクイティ)がどんな投資でどういう手法・ロジックを用いるのか確認してみます。
しかしホームページを見る限り、手法やロジックに言及したものはありません。
またページ内には以下のように、各種アンケートやランキングで素晴らしい成果を収めたような表示があります。
ただ、これらのランキングなどをどれだけ調べても存在が確認できず、でっち上げた内容である可能性が高いです。
実在するリサーチ機関によるランキングなら説得力が増しますが、でっち上げたものであれば説得力は一気にゼロになります。
気になるポイント
EQUITY(エクイティ)の手法やロジックが不明!ランキングはでっち上げの可能性があり疑わしい!
掲げていることは素晴らしいものですが、それを裏付けたり説得力を持たせたりするデータが何ひとつなく、逆に怪しく見えるものとなっています。
EQUITY(エクイティ)の運営企業は?
EQUITY(エクイティ)で稼げる規模の金額を取り扱うからには、それなりに大きな企業が運営しているはずです。
その企業情報を確認しようと調べてみましたが、ホームページ上には運営企業の情報は一切載っていませんでした。
日本の企業かもわかりませんし、連絡先なども書かれておらず問い合わせも不可能です。
当然金融庁の認可なども確認できません。
気になるポイント
EQUITY(エクイティ)の運営企業の情報が何もない、金融庁の認可も確認できず
運営企業の情報が隠されているとなると、悪徳業者などが関与している可能性を踏まえなくてはなりません。
投資サービスは信用第一であるはずが、信用が何も確認できないという極めて危険な状況にあります。
EQUITY(エクイティ)の口コミ、評判はどうなのか?
EQUITY(エクイティ)の「毎月平均配当が300万円以上」「資産増加率が100%」が事実なら、ネット上でもその口コミや評判がたくさんあるはずです。
しかしSNSなどを調べても、EQUITY(エクイティ)で稼げたなどとつぶやいている人は一切いません。
こちらはページ内にあった利用者の声ですが、少なくとも1年近くは運営していることになり、この内容が1年もの間話題にもあがらないというのは明らかにおかしいです。
気になるポイント
EQUITY(エクイティ)に関する口コミや評判が見当たらない!この実績を誰も話題にしないわけがない!
確認するたびに怪しいポイントが浮かび上がり、もはや信用は尽きてしまいました。
EQUITY(エクイティ)は初期費用が必要なのか?
EQUITY(エクイティ)にはいろいろなプランが用意されている一方、費用などはないと明記されています。
これも普通に考えればおかしな話です。
ライトプランで200万、デラックスプランが3000万円なら、ライトプランを選ぶ理由がありません。
このプランに関する説明もなく、これだけの差が生まれている理由がわかりません。
また費用が一切いらないとなれば、このEQUITY(エクイティ)は何のために運営されているのかがわかりません。
本当に稼げる内容ならお金を出して購入してでも取り組みたいものですし、こういった投資サービスが運営されている以上は1円もかからずずっと続けられるとは考えられません。
気になるポイント
EQUITY(エクイティ)は本当に費用がいらないのか?最終的に何らかの費用が求められる可能性が高い!
おそらく、無料でも始められるものの有料プランも存在しており、そちらのプランを契約させようというのが本当の狙いなのではないでしょうか。
現状ではその有料プランの存在は確認できていませんが、過去にも存在した詐欺まがいの副業では同様の手口で何十万円、何百万円とかかるプランに契約させるものがありました。
EQUITY(エクイティ)でも似た手口が展開されるおそれがあります。
こういった警戒をしなければならないのも、稼ぐための手法やロジックが不明なこと、運営企業の情報が何もないこと、口コミや評判が全然見つからないことなどが積み重なり、大きな不信感を抱いているからです。
EQUITY(エクイティ)では口座登録後3日以内に、初回配当を実施するとありました。
その金額や信用度はわかりませんが、情報が何もなく信用も怪しい相手に銀行口座の情報を教えるのは極めてリスクが高いです。
運営企業が反社会的グループだった場合、その情報を悪用されるおそれがあり、極めて危険です。
信用できない人にお金を預けられないのと同様に、信用できない業者で投資に取り組むのは絶対に避けるべきです。
EQUITY(エクイティ)は信用できるポイントが皆無であることから、登録や利用はしないほうがいいでしょう。
EQUITY(エクイティ)の検証結果について
結論
EQUITY(エクイティ)は信用できない、怪しい企業が関与している可能性が高い!
EQUITY(エクイティ)は、「毎月平均配当が300万円以上」「資産増加率が100%」を実現した投資副業ということでした。
しかし、EQUITY(エクイティ)を詳しく検証していったところ、あまりにも怪しい要素が多く、信用できる点がないことから、怪しく危険な副業の可能性が高いと判断しました。
手法やロジックといった投資の詳細は書かれておらず運営企業の情報もない、そして口コミや評判も確認できず稼げている人がいる様子がうかがえません。
最終的に何らかの形で高額請求が発生したり、銀行口座の情報が盗まれたりするトラブルにつながりかねず、現時点で利用するメリットはないと思います。
EQUITY(エクイティ)の副業で稼ぐのはまず無理なので、登録や利用は控えてください。