情報商材・ネットビジネス

【KIRARI(キラリ)】副業は詐欺?タップだけで毎日33000円入金アプリの真相とは!?

 

KIRARI(キラリ)という副業は、アプリを使うことでほぼ何もせずに毎日33,000円の入金がされるといった、夢のような内容になっています。

しかしそのような美味しい話が本当にあり得るのか、詐欺などの危険性はないのか、気になる方も多いと思います。

KIRARI(キラリ)の副業がどのようなものか、

  • 特徴
  • ビジネスモデル
  • 運営企業
  • 口コミや評判
  • 登録検証

といった点から注目し、その内容を検証しました。

その結果KIRARI(キラリ)では33,000円どころか一銭も稼ぐことはできない、逆に高額請求などに苦しめられる危険性もあるものということがわかりました。

検証した内容について、以下にまとめておりますのでお読みください。

 

KIRARI(キラリ)の副業の特徴

KIRARI(キラリ)がどのような副業か、その特徴を確認します。

やはり目を奪うのは「ダウンロードすれば毎日33,000円の入金がスタート」という部分で、まるでダウンロードするだけで入金が続くかのような書き方がされています。

ただその続きを読むと、使用料無料や専門知識不要という項目に加えタップのみで完結とあることから、ダウンロードだけとはいかずとも複雑な操作は不要だということになります。

いったいどんな操作が必要なのでしょうか。

そして続く案内には、このようにあります。

無料登録を済ませたら、あとは自動で現金が手に入るという話です。

むしろ操作なども不要で、最初の登録だけということになります。

気になるポイント


KIRARI(キラリ)は登録さえしておけば33,000円の入金が続く!?そんなことがあり得るのか?

アプリが何か作業をするとしても、利用者がほぼ何もせずに稼ぎだけを手にできるということが本当にあり得るのでしょうか。

嘘を並べて危険な副業に誘導しようとする詐欺まがいのサイトも過去に多数あったことから、このKIRARI(キラリ)も本当に安全に稼げるのかしっかり検証する必要があります。

ポイントを絞って、KIRARI(キラリ)の安全性や信頼性を確認していきます。

 

KIRARI(キラリ)のビジネスモデルとは何なのか

KIRARI(キラリ)のアプリが毎日33,000円稼いで入金されるというのは、いったいどんな仕組みなのでしょうか。

アプリが何かしら稼働することで収入を生み出すものと思われますが、そのビジネスモデルが気になるところです。

ただ、KIRARI(キラリ)のページを見てもそのビジネスモデルについては何も紹介がありません。

「ダウンロードすれば稼げるアプリ」としかなく、どんな稼ぎ方をしているのかは知る由もありません。

グレーな内容や犯罪まがいの内容など、社会的に認められない稼ぎ方の可能性も否定できず、それを一切伝えない姿勢は強く疑問に思います。

気になるポイント


KIRARI(キラリ)のビジネスモデルとは何なのか?一切説明がなく危険な内容や詐欺の可能性もある!

また詐欺副業のパターンに「何らかの手法で集めた会員に悪質副業の広告を配信し、運営者はその広告費を受け取る」というものもあり、その警戒もするべきでしょう。

他のポイントからもKIRARI(キラリ)について深掘りしていきます。

 

KIRARI(キラリ)の運営企業はどこか

KIRARI(キラリ)のページを最後まで見ても、運営者が誰なのか、どんな企業が関わっているのかは一切書かれていません。

つまり運営者の情報が何ひとつないという状況にあります。

無料で利用できるなら必ずしも通知の義務はないのですが、だからといって誰が運営しているかもわからない副業が安全な内容だとはとても思えません。

気になるポイント


KIRARI(キラリ)の運営者が誰なのか一切不明、副業の安全性も確認できないまま

現状ではLINEの登録窓口しか連絡経路がなく、もしトラブルが発生してもLINEの返信がなければどうしようもなくなります。

運営者が身元を隠しているということは、悪徳業者や反社会的団体などが関与している危険性も高いと考えられ、言うまでもなく大変危険です。

無料・有料に関わらず、運営者が誰かわからない副業には関わらないほうが安全です。

 

KIRARI(キラリ)の口コミ、評判について

KIRARI(キラリ)が本当にほぼ何もせず33,000円稼げるアプリであるなら、SNSなどで話題にならないわけがありません。

あっという間に拡散されるはずです。

しかし、KIRARI(キラリ)で稼げたという口コミや評判はどこにもなく、KIRARI(キラリ)自体の話題もほぼないという明らかに奇妙な状況にあります。

気になるポイント


KIRARI(キラリ)の口コミや評判が全然見つからない!この内容が話題にもならないのは明らかにおかしい

KIRARI(キラリ)のページ内には「利用者の声」が紹介されていますが、おそらくこれも虚偽のものだと思われます。

周辺情報で確認できる内容は以上となるので、あとは実際に登録してその実態に迫ります。

 

KIRARI(キラリ)への登録検証

KIRARI(キラリ)に実際に登録し、どういう顛末を迎えるか確認することとします。

登録にはLINEが必要となり、「KIRARI(キラリ)」というアカウントを友だち追加することになりました。

ここまではおかしな点はありませんでしたが、この他にも【ゼネラルマネージャー 伊坂千佳子】【KIRARI-NEO-】といったLINEも追加を求められ、また情報センターというところにメールアドレスを登録するよう求められます。

アプリを入れるだけのはずのことに、他のアカウントが必要な説明は一切なく、何やら怪しい雰囲気がします。

その後、なんとLINE追加した3つのアカウントそれぞれに悪質な副業や懸賞サイトの案内が届くようになりました。

いずれも調査すると「詐欺、危険」といった指摘がネット上で相次いでいるもので、最終的に何百万円単位にも膨らむような高額支払いに発展したり、利用者が入力した個人情報が盗まれたりするといった悪質なものです。

気になるポイント


KIRARI(キラリ)に登録すると悪質な副業や懸賞が次々送られてくる!利用は危険!

KIRARI(キラリ)はこういった悪質な副業や懸賞のサイトに誘導するべく作られた、大変危険な副賞サイトということが判明しました。

副業アプリなどというものは初めから存在せず、「高収入が可能な副業・懸賞」などといってそれらのサイトに誘導するものです。

騙して誘導した分やそこから発生したお金などの一部が、KIRARI(キラリ)側に支払われるというものです。

最初に懸念した「危険な副業に誘導する」手口そのものでした。

稼げるような真っ当な副業が案内されることは一切なく、ただ利用者の財産や個人情報を騙し取ることを目的とした悪質サイトばかりが送られてきます。

また同時に登録したメールアドレスは現状音沙汰はありませんが、こちらもいずれ悪質メールが届いたり、悪徳業者間で横流しされたりするおそれがあります。

KIRARI(キラリ)を登録・利用することのメリットは一切なく、全ては皆さんの財産や個人情報を狙うリスクにしかなりません。

絶対に近づかないようにしましょう。

 

KIRARI(キラリ)の検証結果

結論


KIRARI(キラリ)には登録してはいけない、悪質副業・懸賞への誘導の手口が見られる

KIRARI(キラリ)の副業は、アプリをダウンロードしておけば毎日33,000円が自動入金されるというものでした。

しかし詳しく検証した結果、KIRARI(キラリ)では33,000円どころか一銭も稼ぐことはできず、逆に利用者の財産や個人情報が狙われることになりかねない大変危険なものと判明しました。

ビジネスモデルは不明で運営者の身元もわからない、そして利用者の生の口コミや評判もないという、安心できる要素が皆無の状況です。

実際登録すると悪質副業・懸賞サイトへ騙して誘導する手口が見られたことから、一切の登録・利用の価値はないと断言します。

KIRARI(キラリ)の副業では一切稼げないので、絶対に登録・利用しないようにしてください。

-情報商材・ネットビジネス
-, , , , , , ,

© 2023 はじめての副業 Powered by AFFINGER5