※記事内容は調査を行った上での個人の感想です

私が個別対応しますので気軽にご連絡ください。
こんにちは!✨リサ✨です。
ここ最近、悪質で詐欺まがいな副業が増えているということでこのサイトの怪しい副業コラムを担当させてもらっています。
その他の怪しい副業案件は→こちら
今回検証する副業案件は…
【暗号資産教育協議会】
峠達也
こちらは、暗号通貨に関する講演やセミナーなどを開催している会社です。
NG
どうやらヤバイ組織といった情報まで出てきているようです。
必ず儲かるなんて言葉を投資で言われたら詐欺の可能性は高いです。
投資において絶対はないからです。
それに似た宣伝も行われているようなので疑惑は少なからずありますね💦
この件で不安があったり、お困りの方がいましたら情報共有やアドバイスができます。
安全に稼げる情報が欲しいという方も全力でサポートするのでLINEで連絡お待ちしています✨
NEW▼✨リサ✨のLINEです▼
暗号資産教育協議会は詐欺?|結論
暗号資産教育協議会はネット上でもチラホラ悪い評判が出てきています。
↓↓↓
断定はできないものの、悪質な投資案件の疑いは強いと判断しています。
一般社団法人とは非営利団体のことです。
イコール安全ということにはならず、書類などで手続きされすれば誰もで作れるものです。
名前も協議会など堅苦しい言葉を使って権威性があるように見えても、あくまで名前なので惑わされないようにしてください。

暗号資産教育協議会とは?
概要
- 暗号資産に関する知識と学びを提供
- 社会や経済の発展を目的に活動
- 暗号資産と教育がテーマ
- セミナーや講演を開催
理念としては…
暗号資産×教育で
人々の可能性を解き放ち
豊かな未来を切り拓く
回りくどい言い方をされていますが、分かりやすくいうと暗号資産を利用して稼いでいく方法を講演などを通じて行なっている団体だと思われます。
非営利目的と言いつつ、利益目的としている気がするのは私だけでしょうか?
講演に参加したわけではないのでどのような内容なのか、実際に営業などは行われているのか詳しいことは不明です。
ただ、被害者を思われる情報をいくつか入手しているので注意は必要かと思います。
代表理事:峠達也(Tony先生)について
暗号資産教育協議会の代表理事を務めているのが峠達也という人物です。
- 2016年より暗号資産業界に携わる
- 10万人以上に暗号資産の勉強会を開催
仮想通貨初期から業界に携わっていて、これまでに10万人以上の方々に勉強会を開催しているのでそれなりに知名度はありそうです。
ただ、ネット検索しただけでは情報はホームページ上以外では見つけることはできませんでした。
これだけの人物なら何かしら情報があっても良いと思ったのですが…
他には、暗号資産についての本も出版されているようです。
どんな人でもはじめられる 超簡単投資入門
実は、こちらの本を出版しているのも峠 達也です。
Amazonで購入できるようになっていました。
よくある、暗号資産の入門編といったイメージでしょうか。
評価は203件で高評価を獲得していますが、レビューに気になる部分がありました。
どうも違和感がある内容が多くて悪い意見は書かれていないんですよね。
あくまでレビューにはなりますが、ネット上では自作自演をすることも不可能ではありません。
内容をまだ確かめた訳ではないので今後、本を実際に読んでみてこのレビューの真相を探っていきたいと考えています。
暗号資産教育協議会の怪しい口コミ情報
こちらは暗号資産教育協議会に関するとある情報なのですが、口コミとしてこのようなものがあります。
- 日本の詐欺師代表は峠達
- 詐欺師社団法人 こいつは本当にやばい
- 撲滅を!
詐欺というくらいなので金銭が関わっているとは考えられます。
ただ、あくまでこちらは口コミの一部なので信憑性は定かではありません。
セミナーや講演料なのか、それとも暗号資産の売買に関するものなのか…
もし、売買を行なっていた場合は金融庁の許可も必要ですが、こちらの会社は登録はされていないようでした。
こういった意見が出てきてる以上、何かしらトラブルがあったのだとは思います。
こちらの件に関して何か情報をお持ちの方がいましたら共有お願いします📩
暗号資産教育協議会の概要
以下、暗号資産教育協議会の概要としてホームページに記載されているものです。
- 名称:一般社団法人 暗号資産教育協議会
- 英語表記:Crypto Asset Education Association
- 略称:CAEA(シー・エー・イー・エー)
- 設立:2024年12月12日
- 所在地:東京都渋谷区神宮前六丁目19番15号高野第一ビル5階B区画
もう古い組織なのかと思いきや、最近設立された団体だったんですね💦
念の為、国税庁のサイトでも調べてみたところ、
ホームページ記載の内容と一致はしているので実在しているようです。
設立して間もない会社だから怪しいという訳ではありませんが、これまでの実績が確認できないので不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
暗号資産教育協議会の知恵袋の評判がヤバイ?
暗号資産教育協議会に関するYahoo!知恵袋の投稿があったので公開しておきます。
「ヤバイ組織」といったワードが出てきているのが確認できます。
ベストアンサーとしての回答は…
かなり否定的な内容になっていて、Amazonの30部門で1位というのが嘘という情報もありました。
この情報が本当だとしたら今年の12月までにお金を集められて終わりになってしまうということになります。
これはあくまでネット上の投稿です。
全てが正しいとは限りませんが、こういった内容が出てくると不安な気持ちになってしまうものです。
ただ、悪評があるというのは何かしら疑いがあるからだとは推測しています。
暗号資産教育協議会のネット上の評判
下記はGoogleで検索をかけた結果です。
暗号資産教育協議会のホームページは検索されましたが、中には怪しいものもチラホラありました。
中でも気になったのがXでの投稿です。
代表の峠達也氏が集団訴訟されている内容です。
リンクのURLは現在アクセスできなかったものの、これが事実だとしたら裏で何かしらあると考えられます。
ネット上では噂で終わるものもありますが、事実のこともよくあります。。。
怪しい情報が出てきている限り、全てクリーンにしないとリスクがあります。
そもそも、10万人に暗号資産の講演を行なっているにも関わらず、SNSのフォロワー数も少ないのも気になる部分です。
偽アカウントの注意喚起も行なっているようですが、自作自演の可能性すら浮上しています。
暗号資産教育協議会の投資まとめ
まとめ
- お金が発生する可能性あり
- ネット上の怪しい情報
- 詐欺との口コミ確認
以上のことからも、暗号資産教育協議会の投資は推奨できません。
デジタルコンテンツ、オンライン講座、オンラインセミナー等で費用が発生した場合はキャンセルできない可能性もあるのでご注意ください。
こういったセミナーからお金を騙し取ったり、ネットワークビジネスに繋げていくケースは増えてきています。
まずは実態を把握して、安全性を確認してからでも参加されるのは遅くないと思います。
この案件に限らず、怪しい案件は増えているので興味があるものを見つけても焦って登録せずに、私に相談してもらえればと思います。
〜最後に〜
「早く相談すればよかった…」
「○○は怪しいですか?」
といった副業に関する相談が増えています。
私も過去に騙されたことがあるので経験を活かして悪い案件を判断することができるようになりました。
正しい知識を身につけることで今は200万円以上を稼いでいます。
数ヶ月あれば今の収入を遥かに超えることは難しいことではないんです。
コンサル料や相談料は一切受け取っていないので今の状況を変えたい気持ちがあればご連絡ください✉️

※ご確認ください※
私のLINEアカウント登録後の上部にこのような注意書きが表示されることがあります。
↑こちらは、投資詐欺やロマンス詐欺が増えていることからLINEの仕様で表示されるものです。
正規のビジネスアカウントして登録しているものですのでご安心ください。