【ByteTrust】TikTokSeriesを装った新手の怪しい副業か?

※記事内容は調査を行った上での個人の感想です

 

リサ
この案件のお問い合わせはLINEでも受け付けています。
私が個別対応しますので気軽にご連絡ください。

この案件の相談はLINEで

 

こんにちは!✨リサ✨です。

悪質な案件が増えているということでこのサイトの怪しい副業コラムを担当しています。

その他、注意すべき副業は→こちら


今回検証する副業案件は…
【ByteTrust】
TikTokSeries

 

ByteTrustというサイトを利用して、TikTokSeriesも絡んだ内容になっています。

NG

偽サイトの可能性もあり、高額を騙し取られる危険性があるので要注意❗️

 

最初は無料でも、費用を支払わないと参加ができないようになり、結果、損をすることになります。

個人情報も含め、リスクはかなり高いので登録は避けるべきです。

 

この件で不安があったり、お困りの方がいましたら情報共有やアドバイスができます。

安全に稼げる情報が欲しいという方も全力でサポートするのでLINEで連絡お待ちしています✨

NEW▼✨リサ✨のLINEです▼

 

ByteTrustとは?

 

概要

  • これまでの報酬額
  • VIPレベル
  • タスク詳細

 

こういったものが確認できる報酬専用サイトになっています。

作業をしたものが、ここに反映されるので出金することもできるようになります。

ただし、出金できるのは最初だけなんです。

 

VIPレベルを上げる必要があり、費用が発生します。

少額を渡して安心させて、逆にお金を巻き上げようとしている可能性大です。

 

TikTokSeriesの偽物?作業内容について

TikTokSeriesというのは、TikTokのサービスの1つで参加資格のあるクリエーターがコレクションを有料で投稿できるサービスです。

なので、ここのTikTokSeriesとは全くの別物で偽サイトだと推測できます。

 

この件でのTikTokSeriesは、このようなVIPクラスとタスクが用意されていて、VIPレベルに応じて報酬が得られるといったものになります。

タスクとしては、TikTokを観て、イイねをして送り返すといった単純な内容です。

 

この表で言うと、VIP0だった場合…

  • 1日のタスクは10回
  • 単価は1回5円
  • 全部やると1日50円
  • 保証金0円(無料)
  • 期限は5日間

 

つまり、5日間は無料で最大で5日で250円が手に入れられるということになります。

そこからは保証金が発生するようになり、VIPレベルがパートナーになった場合、2000万円のものも保証金が必要なので恐ろしい限りです。。

 

ByteTrustの口コミ情報と勧誘

ByteTrustには私の方にも相談が寄せられてきています。

 

先ほど説明した通り、VIP0からスタートして5日間は無料で行えるといった内容になっています。

期限が切れたら「単価を上げたら?」と催促があるようです。

 

相手側もお金を支払って欲しいので勧めてくるでしょう。

1万円だけ支払いしてVIP1にレベルアップされる方もいるかもしれませんが、何かしらの理由で費用を請求されることが推測できます。

あくまで先払いということになるので、保証金とは言え、保証はどこにもないようなものです。

もし、サイトが閉鎖してしまったり、やり取りが途切れてしまった際には、会社情報も分からないので保証金だけ持ち逃げされることも考えられます。

 

ByteTrustは知らない個人口座宛の振り込みが必要

ByteTrustのVIPレベルをあげるためには、振り込みが必要になります。

 

この画像は、その振込先として提示されたものになります。

口座番号や口座名義は個人情報なので伏せてはいますが、おそらくレンタル口座です。

レンタル口座は犯罪行為なので、、、そこに振り込みした場合は関与が疑われる可能性もあります。

 

支払い先はこのように毎回変わっていくようで、支払い先だけ見ても怪しさは増してきます。

会社で運営しているのであれば、会社名、もしくは代表名の振込先に統一されていないとやはりおかしいです。

 

ByteTrustのサポートと営業時間

ByteTrustには、サポートと思われるLINEも用意されています。

 

勤務時間は10時から24時になっています。

実際に、このアカウントとやり取りするようになっていて、指示なども受けることになります。

しっかりした会社と思いきや、このByteTrustにも疑惑があります。

どちらにしても、むやみに登録したり、やり取りをされないことを推奨します。

 

ByteTrustも偽サイト?TikTok傘下という嘘

実は、ByteTrustというベルギーのハードウェアやソフトウェアを開発する会社があります。

 

1992年からとのことなのでそれなりの老舗の会社です。

また、URLも非常に似ています。

本家ByteTrust
bytetrusts.com

 

心当たりがある方はご自身のそのサイトと見比べてみてください。

おそらく、この本家のByteTrustを装ったサイトになっていると推測できます。

さらに、それを相談者が指摘したところ…

 

このような回答が返ってきたようです。

TIkTok傘下にこのような「ByteTrust」という会社は存在しないので嘘だということが分かります。

わざわざTikTokを名乗って営業をしているとは一体どういうことなのでしょうか。

この時点で、全く信用できないサイトということはお分かりいただけたかと思います。

 

ByteTrustの副業サイトまとめ

まとめ

  • 偽物のサイトの可能性
  • 結果的に損をする仕組み
  • サポートや会社は一切信用できない

以上のことからも、ByteTrustのサイトは推奨できません。

 

実際に報酬が獲得できるので、そこで信用してしまう人はいるかもしれませんが、それは大きな罠。

この件については、まだ情報が不足している部分があるので何か情報をお持ちの方がいましたら共有もお願いします🙏

 

リサ
この案件以外の問い合わせも受け付けているのでお気軽にお問い合わせください。

 

〜最後に〜

 

リサ
一歩踏み出してもらって豊かな人生を歩んでもらうことが私の願いです。

 

※ご確認ください※
私のLINE登録後の上部にこのような注意書きが表示されることがあります。
↓↓↓

こちらは、投資詐欺やロマンス詐欺が増えていることからLINEの仕様で表示されるものです。
正規のビジネスアカウントして登録しているものですのでご安心ください。

 

error:

© 2025 副業リサーチ Powered by AFFINGER5