【ground-recommend】generic-gardenのコミュニティサイトでの被害

※記事内容は調査を行った上での個人の感想です

 

リサ
この案件のお問い合わせはLINEでも受け付けています。
私が個別対応しますので気軽にご連絡ください。

この案件の相談はLINEで

 

こんにちは!✨リサ✨です。

悪質な案件が増えているということでこのサイトの怪しい副業コラムを担当しています。

その他、注意すべき副業は→こちら


今回検証する副業案件は…
【ground-recommend】
generic-garden

ここ最近、この手のサイトが増えていてアップルギフトカードの被害が多発しています。

NG

これはメールレディやコミュニティサイトではなく、サクラサイトなのでお金を増やすことはできません。

 

ほとんどはインスタやTikTokの広告からDMからの誘いだと考えられます。

このサイトは男女共に登録ができるものになっていました。

 

この件で不安があったり、お困りの方がいましたら情報共有やアドバイスができます。

安全に稼げる情報が欲しいという方も全力でサポートするのでLINEで連絡お待ちしています✨

NEW▼✨リサ✨のLINEです▼

 

ground-recommendは怪しいサイト?|結論

ground-recommendは実際に被害に遭われた方からも相談が入っています。

↓↓↓

お金を支払うことはあっても報酬を受け取れたという例は未だありません。

 

理由を付けられて支払いが次々と発生します。

男性会員からも女性からもメールは届くものの、大量に届くので違和感を感じるはず。

まず、登録しただけで赤の他人にメッセージがある時点で異変きに気付いてください。

 

リサ
トラブルに遭われている方や心当たりがある方はまずはご相談ください。

 

ground-recommendとは?

 

概要

  • コミュニティサイト
  • マッチング、出会い系
  • ポイント制サイト
  • 同性同士の連絡も可能

 

ground-recommendは無料で利用することはできますが、ポイントが必要なものもあります。

サイトを見る感じ、メールレディサイトと違ってポイントをお金に換金にできるような機能はなさそうです。

ただ、金銭的な被害が出ていることからも甘い誘惑がどこかしらであるのだと推測しています。

 

URLはground-recommendとgeneric-garden

実は、ログイン前とログイン後ではURLが変わるサイトのようです。

ログイン前
ground-recommend

ログイン後
generic-garden

 

これは実際に登録してみて確認したことなので間違いありません。

ただ、なぜこのようなシステムなのかは不明。

また、お気付きの人もいるかもしれませんが、サイトURLは存在してもサイト名はないんです。

これは評判の検索を逃れている可能性もあります。

特定のサイト名をつけてしまうと、悪い情報があるとしたら広まるのも早いです。

例えば、SNSや知恵袋といったサービスでは一瞬で拡散することが可能です。

 

ground-recommendのポイント料金

ground-recommendはポイント制という話はしましたが、下記がその消費表です。

 

同性同士のメールは無料でも、メールを読むのにポイントがかかるようです。

1PT=10円

とのことなので続けていけばそれなりにお金はかかることになります。

運営側としてはそれでもメールしたいと思わせなければいけないので金銭的な取引も絡んでいるのだと推測できます。

 

ground-recommendでの口コミ被害相談例

こちらは、ground-recommendで被害に遭われたからの相談内容になります。

 

両サイトというのは、別のメールレディサイトでもトラブルがあったようで合わせて20万円弱の支払いをしているとのこと。

詳しく話を聞いてみると…

 

  • 履歴を残すために3000円
  • メールアドレス交換に2万、5万

 

先ほどのポイント消費表にはメールアドレス交換のポイントは記載されていませんでしたが、アドレス交換はかなり高額だということが分かります。

そもそも、これらの説明がサイト内で記載されていないので後出しの条件になります。

メールアドレスを交換するというのも、金銭的なサポートが絡んでいるということも判明しています。

 

ground-recommendはアップルギフトカードで支払い

ground-recommendの支払いはなんとアップルギフトカード。

 

実は、ギフトカードを支払い方法に指定されている場合は危険性があります。

  • 返金できないようにしている
  • 振り込みなどの証拠が残らない

 

業者として、このアップルギフトカードの買取業者もいるようなのでそこと組んで運営としては儲けていると考えられます。

サイトは急に閉鎖したり、ログインできないといった報告も過去にもありました。

ギフトカードで支払っていた場合、万が一のことがあっても泣き寝入りということになる可能性もあるので注意してください。

 

ground-recommendは個人情報の提出が必須

ground-recommendは未成年の利用ができないようになっています。

 

  • 18歳未満の方はご利用いただけません
  • 各種身分証で簡単に認証を行うことができます
  • 年齢認証には必ず、利用者ご本人様の身分証をお使いください
  • 年齢認証が完了するとすべての機能をご利用頂けます

 

このような注意書きがあって年齢認証を行うまではメールの受信や送信ができないようになっています。

確かに「出会い系サイト規制法」というものがあり、未成年は利用はできないのでこの辺りは法律に従っているようです。

ただ、怪しいサイトに変わりはないので身分証を提示するのは抵抗がある方もいるかもしれません。

 

  • 運転免許証
  • パスポート

 

顔写真入りのものが必要とされているのでご自身の写真だけなく、住所など何かしらの情報を運営側に提示するということです。

安全性があるサイトならまだしも、このサイトには不信感しかありません。

 

もし、これから始められる方がいたら身分証の提出はせずに今すぐ辞められることをお勧めします。

既に提出されている方も対処法などのアドバイスができますのでご連絡ください🙏

 

運営会社は海外のフィリピンマニラ?

ground-recommendの運営会社は特商法を見れば確認することができます。

 

  • 販売事業者:Long Vacation, INC.
  • 運営責任者:Jose Alvarado Cruz
  • 所在地:〒408-8858 Kalakhang Maynila, Makati, BK-687
  • 電話番号:support@crown-brown.info
  • メールアドレス:support@crown-brown.info

 

電話番号の欄にメールアドレスが書かれているなど全ての情報が開示されていないことが分かります。

問題は住所でフィリピンのマニラ…、別に海外だから怪しいということにはなりませんが、郵便番号を検索してもHITしませんでした。

おそらく、これは仮の住所で適当なものの可能性も考えられます。

返金ということになってもギフトカードや海外ということもあるので難しいのは間違いないでしょう。

ただ、可能性は残されているので早めにご相談いただければアドバイスはできます。

 

ground-recommendの副業サイトまとめ

まとめ

  • 被害者が出てきている
  • 支払いはアップルギフトカード
  • 運営会社の存在が不明

以上のことからも、ground-recommendのサイトは推奨できません。

 

似たような事例はこのサイト以外にも多数報告されています。

お金をチラつかせられたり、恋愛感情を抱かされたとしてもネット上に危険はつきものなので注意してください。

 

リサ
この案件以外の問い合わせも受け付けているのでお気軽にお問い合わせください。

 

〜最後に〜

 

リサ
一歩踏み出してもらって豊かな人生を歩んでもらうことが私の願いです。

 

※ご確認ください※
私のLINE登録後の上部にこのような注意書きが表示されることがあります。
↓↓↓

こちらは、投資詐欺やロマンス詐欺が増えていることからLINEの仕様で表示されるものです。
正規のビジネスアカウントして登録しているものですのでご安心ください。

 

-ground-recommend

error:

© 2025 副業リサーチ Powered by AFFINGER5