※記事内容は調査を行った上での個人の感想です

私が個別対応しますので気軽にご連絡ください。
こんにちは!✨リサ✨です。
悪質な案件が増えているということでこのサイトの怪しい副業コラムを担当しています。
その他、注意すべき副業は→こちら
今回検証する副業案件は…
【コレナラ】
株式会社コンフォート
自分にマッチした最高の稼ぎ方
1週間限定で完全無料で参加ができるとされている副業です。
NG
実は、最終的には費用が発生するギャンブル案件ということが分かっています。
完全無料なんて言葉に惑わされて登録する方もいるかもしれません。
内容としては、ギャンブルを隠すためにどんどん怪しい説明がされるだけです。
この件で不安があったり、お困りの方がいましたら情報共有やアドバイスができます。
安全に稼げる情報が欲しいという方も全力でサポートするのでLINEで連絡お待ちしています✨
NEW▼✨リサ✨のLINEです▼
コレナラは怪しい副業?|結論
コレナラは、副業に見せかけておいて稼げないギャンブルをやらされる案件です。
↓↓↓
この手法は最近よく使われていて未経験で情報弱者の利用者を誘導するものです。
ギャンブルが決して悪いとは言いません。
投資した金額以上に稼げるのであればそれはビジネス(副業)としても成立します。
ただ、勝率100%はまずあり得ないので副業ではなく、あくまで趣味の範囲で行うべきではないでしょうか。

コレナラとは?
概要
- 業界初のリアルな収益確認
- 1週間限定で完全無料
- お祝い金贈呈中
- システム利用者500万人突破
- 平均130%〜180%の収益
公式サイトを見てもどこにもギャンブルとは記載はありませんが、公営ギャンブル(競馬、競輪、競艇)などへ誘導されることになります。
「バックデータ」など投資を匂わせる文言は掲載されているので感が鋭い方は気付けるかもしれません。
AIシステムを利用していくようですが、AIを使用してもしていなくてもこれでは副業とは言えないと思います。
似た手法を利用する案件は基本的には競馬の予想サイトになるケースが多いです。
競馬はあくまで娯楽ではあるものの、プロの予想師なら生計を立てられるほど勝率がある方もいるかもしれません。
だとしてもほんの一握りです。
このシステムに500万人以上が利用しているとは考えにくいので説明に虚偽がある可能性もあります。
コレナラは特殊詐欺撲滅推進機構で審査通過済み?
コレナラにアクセスすると、このような画面が最初に表示されます。
特殊詐欺詐欺撲滅推進機構という団体は確かに存在しています。
ただ、そこの審査を通過したかはソースなどが掲載されていないので真実かは不明です。
優良サイトをアピールしていることが逆効果になっている気も個人的にはしています。
しつこい電話勧誘の情報もあるのでそういったサイトが果たして優良と言えるのでしょうか。
この辺りは調査すれば分かることかもしれませんが、おそらく間違った情報なのではないかと推測しています。
コレナラ、自分にマッチした最高の稼ぎ方など名前は複数
コレナラには、他にも呼び方が違うだけなのか他の名称でも案内がされています。
こちらは「自分にマッチした最高の稼ぎ方」というもの。
続いて、こちらが「コレナラ」です。
いずれもたどり着くページは同じものなので同じ案件だということが分かります。
名前を変えるのは分散させることで悪評逃れをしているとも考えることができます。
ちなみにLINEアカウントは「▶︎みんなのスマホ総合案内◀︎紹介デスク」です。
たとえ呼び方が違ったとしても同じものだと認識してください。
悪い評判が増えてくると新たな名前を作ってそれで運営していくといったことも今後あるかもしれません。
コレナラの副業サイト比較表について
コレナラの公式サイトにはこのような図で比較もされています。
副業以外のサービスでもよく見かけるものですよね!
とはいっても、他の会社がかなり低く評価されています。
A社、B社には「運営の実態がない」なんて書かれていますが、登録料を取るにも関わらず運営が不明なんてことはまずあり得ません。
収益額も当社以外は0円になっていますね💦
この内容に関しても詳細は公開されていないのでどのような調べ方をしてどんな案件なのかは全くわかりません。
自社をよく見せたい気持ちはわかりますが、これじゃ比較にもなっていないと思います。
やり方として大袈裟すぎると感じるのは私だけでしょうか…?
コレナラの副業口コミは?
コレナラの副業口コミは公式サイトでも掲載があります。
口コミはこれ以外にもありましたがどれも良いものばかりでした。
自社の公式サイトなので当たり前と言えば当たり前のことです。
ただ、ネット上の意見は全く逆のものになっていました。
- 稼げる根拠がない
- 詐欺まがいの副業
- 特商法違反をしている
- 同名の別案件もあるので注意
先ほどと比べて真逆の意見、というかかなりネガティブなものばかりでした。
中には良い口コミとして体験談もあったんですけど、内容に信憑性がないものでステマの可能性も。。。
個人的にも調査した結果から評価はできない副業だとは考えています。
特商法違反という部分が気になったので続いて特商法もチェックしてみます。
運営の株式会社コンフォートについて
コレナラを運営会社は特商法に書いてありました。
- 販売事業者:株式会社コンフォート
- 販売責任者:岡村 拓実
- 所在地:東京都千代田区神田須田町二丁目15番3号
- E-mail:info@confort-0sidejob0.com
特商法として何か足りない、、、、分かります?
電話番号が記載されていないんです。
おそらく、これが特商法違反と指摘されている部分だと思います。
ちなみにこちらがホームページです。
IT業務を主に行っていて広告運用やWEBサイト制作などを事業としている模様。
ただ、ホームページにも電話番号の記載はありませんでした。
ホームページに電話番号は普通はありますよね??
特商法は明記し忘れの可能性もあるのかと思いきや、意図的に隠しているように思えてきました。
こちらから電話をすると何か不都合なことでもあるのでしょうか。
こういった会社はどうしても信用するというのは無理があります。
コレナラの副業まとめ
まとめ
- ギャンブルを最初から隠している
- ところどころ信用できない箇所あり
- 運営会社の電話番号は不明
以上のことからも、コレナラは推奨できません。
使用するツールはかなり高額がものでギャンブルで投資する以上にお金がかかることも分かってきました。
本当に優秀なツールで実績もあってリアルな声があるなら話は別ですが、これは関わる必要のない副業だと言えそうです。

〜最後に〜

※ご確認ください※
私のLINE登録後の上部にこのような注意書きが表示されることがあります。
↓↓↓
こちらは、投資詐欺やロマンス詐欺が増えていることからLINEの仕様で表示されるものです。
正規のビジネスアカウントして登録しているものですのでご安心ください。