【Spacesアプリ】ex-space.infoは副業詐欺?出金トラブルあり

※記事内容は調査を行った上での個人の感想です

 

リサ
この案件のお問い合わせはLINEでも受け付けています。
私が個別対応しますので気軽にご連絡ください。

この案件の相談はLINEで

 

こんにちは!✨リサ✨です。

ここ最近、悪質で詐欺まがいな副業が増えているということでこのサイトの怪しい副業コラムを担当させてもらっています。

その他の怪しい副業案件は→こちら


今回検証する副業案件は…
【Spacesアプリ】
ex-space.info

仮想通貨取引などが行えるようになっていますが、基本的にはLINEのようなチャットアプリです。

NG

架空の取引をさせられる恐れがあり、金銭トラブルも報告されています。

 

投資なのでお金を増やすために行うものです。

それが、気付いたらお金を失ってしまうことにも繋がるのがこのSpacesです。

ここ最近、相談が増えてきているのでその手口を含め、注意喚起として記事に残しておきます。

 

この件で不安があったり、お困りの方がいましたら情報共有やアドバイスができます。

安全に稼げる情報が欲しいという方も全力でサポートするのでLINEで連絡お待ちしています✨

NEW▼✨リサ✨のLINEです▼

 

Spacesアプリは怪しい副業?|結論

実際に出金トラブルがあることからも悪質な副業だとは考えられます。

↓↓↓

中には支払いをしないと脅しとも取れる内容を送りつけられた例もあります。

 

恐喝といった行為とも言えるので注意は必要です。

お金が簡単に稼げると甘い誘いがあったとしても警戒すべきです。

また、信頼できる紹介だからといって面識がない方には十分気をつけてください。

 

リサ
被害に遭われてる方も今後のアドバイスはできますのでまずは相談してください。

 

Spacesアプリとは?(SPACEアプリ)

 

概要

  • LINE上で誘導される
  • 投資を持ちかけられる
  • 5万円の投資資金を提供
  • 出金できない情報あり

 

こちらのSpacesは、「SPACE」という名前で紹介されますが、実際は「Spaces」というアプリです。

その辺りも目立たないように運営側が操作している可能性もあります。

実際にはLINEなどと似たアプリになっていてチャットなどやり取りが行えるものです。

実は、相談は実際にあるものの、その実態はまだ謎に包まれています。

被害が増えているのは確かなのですが、その手口が巧妙だということがあげられます。

この件については情報をお持ちの方がいましたら随時受け付けているので情報共有お願いします🙏

 

このアプリはGooglePlayやAppStoreではリリースされているものではないので少なからず危険性があると感じています。

 

SpacesはSNSやマッチングアプリがきっかけ

Spacesアプリは、SNSやマッチングアプリから誘導されることが分かっています。

 

SNSの副業広告であったり、DMといったものがきっかけとなって登録される例が目立ちます。

最初のやり取りはLINEです。

そこからSpacesアプリをダウンロードするように誘導されてアプリ内で被害が増えてきています。

ネット上で副業に関する被害は非常に多発してきています。

SNSを楽しむ分には問題はないのですが、顔も分からない相手といつでも知り合うことができます。

趣味が同じであったり、些細なことがきっかけとなってやり取りすることはあると思います。

ただ、ネット上は少なからず危険が潜んでいることは認識しておいてください。

 

Spacesの小池さんとは?

Spacesアプリでは小池さんという人物とやり取りすることが報告されています。

この人物が実在するのか、架空の人物なのかはまだ判明しています。

いずれにしても、連絡を取り合うことにはなるので誰かが操作しているアカウントであることは確かです。

また、他にもアカウント名がある可能性はあります。

今確認できているのは「小池」「サポートデスク」というもの。

 

正式にリリースされているアプリではないので何かあった際にも安全性も含め、リスクはあると思います。

 

Spacesアプリの登録方法

SpacesはLINEでURLが送られてくるのでアクセスするだけです。

 

こういった案内もあるので間違えることはないと思います。

この辺りもしっかり準備されている印象を受けますね。。。

 

動画での説明も用意されているのでこのアプリに登録させることにかなり力を入れていると考えられます。

それだけアプリ内で利用者からお金を騙し取れるという結果があるからだと推測しています。

仮にSpacesに誘導されても指示に従うのではなく、拒否することも必要です。

 

Spacesアプリの手口

ここでは、Spacesの手口について解説していきます。

まず、投資案件があると持ちかけられてURLが送られてきます。

そこでは5万円が既に入金してあって名目としては「5万円を貸すのでそれで稼いでください」というもの。

しかし、しばらくすると…

  • 5万円を返して欲しい
  • Appleギフトカードで支払う

 

⬆️意味がわからないですよね💦

勝手に入金しておいて後でやっぱり返せだなんて典型的な詐欺と言われても過言ではありません。

その他、お金を入金したりして投資でお金が増えてくると出金するために条件が必要になることも分かっています。

税金(手数料)が必要。。。。

他にもハッキング、マネーロンダリングの疑いがあるということで支払いを求められるケースもあるようです。

いずれにしても支払いしたところで出金ができた例はないので関わらないようにするのが最善の方法です。

 

Spacesのアプリ口コミ・評判

Spacesアプリの評判や口コミを検索してみたところ…

 

このSpaces、spaceという名前のアプリなどは詐欺などで使用されてるケースがあるようです。

ただ、名前が一緒なだけで別のアプリだと考えられます。

画像の一番下の記事が唯一、本題のSpacesアプリに関するものでした。

内容としても私の調査と一致する部分があったのであながち嘘ではないと思います。

正式にリリースされているアプリではないので情報も少ないのだと推測しています。

 

評判がないから安心ということではなく、悪い意見は確認できたのでそれなりの理由があるのだと思います。

やはり危険性は感じるので今まさに同じ状況の方がいましたらすぐにストップされることをお勧めします。

 

Spacesアプリの運営会社は不明

Spacesは運営会社や開発者は不明です。

 

URLにアクセスしてもサポートのLINEはあるものの、運営会社情報までは分かりません。

しかも、個人情報にも不安が残ります。

 

いきなりメールアドレスか電話番号の入力を求められるのでリスクはありますよね。。

被害を事前に防ぐためにも怪しいサイトやアプリには安易に登録しないようにしてください。

登録するだけでもフィッシング詐欺のように情報が抜き取られる恐れもあります。

 

Spacesアプリの副業まとめ

まとめ

  • 架空の投資やり取り
  • 運営会社が全く不明
  • 相談が増加中

以上のことからも、Spacesアプリの副業は推奨できません。

 

お金を支払わないと法的処置を取るといった脅しとも取れる内容が送られた例もありました。

騙すために手段は問わない業者が絡んでいる可能性もあるので今後も似たようなものには注意してもらえればと思います。

 

この案件に限らず、怪しい案件は増えているので興味があるものを見つけても焦って登録せずに、私に相談してもらえればと思います。

 

〜最後に〜

「早く相談すればよかった…」
「○○は怪しいですか?」

といった副業に関する相談が増えています。

私も過去に騙されたことがあるので経験を活かして悪い案件を判断することができるようになりました。

正しい知識を身につけることで今は200万円以上を稼いでいます。

数ヶ月あれば今の収入を遥かに超えることは難しいことではないんです。

コンサル料や相談料は一切受け取っていないので今の状況を変えたい気持ちがあればご連絡ください✉️

 

リサ
一歩踏み出してもらって豊かな人生を歩んでもらうことが私の願いです。

 

※ご確認ください※

私のLINEアカウント登録後の上部にこのような注意書きが表示されることがあります。

 

↑こちらは、投資詐欺やロマンス詐欺が増えていることからLINEの仕様で表示されるものです。
正規のビジネスアカウントして登録しているものですのでご安心ください。

 

-Spaces

error:

© 2025 副業リサーチ Powered by AFFINGER5