副業詐欺【WISHアプリ】は名前が違うだけ?mel1l1s.bizとの関係

※記事内容は調査を行った上での個人の感想です

 

リサ
この案件のお問い合わせはLINEでも受け付けています。
私が個別対応しますので気軽にご連絡ください。

この案件の相談はLINEで

 

こんにちは!✨リサ✨です。

悪質な案件が増えているということでこのサイトの怪しい副業コラムを担当しています。

その他、注意すべき副業は→こちら


今回検証する副業案件は…
【WISHアプリ】
mel1l1s.biz

以前取り上げた案件と内容がほとんど一緒でネット上で投資を持ちかけられて騙される情報が届いています。

NG

ギフトカードを支払いに使用することからもプロの手口だと考えられます。

 

インターネットは便利ですが、顔も分からない相手を信用するのはリスクが高いです。

ましてや金銭が関わってくるものに関しては慎重になるべきです。

情報が不足している部分もあるのでこの件に関する情報提供もお待ちしています。

 

この件で不安があったり、お困りの方がいましたら情報共有やアドバイスができます。

安全に稼げる情報が欲しいという方も全力でサポートするのでLINEで連絡お待ちしています✨

NEW▼✨リサ✨のLINEです▼

 

WISHアプリとは?

 

概要

  • ネット上で知り合ったから方から紹介
  • LINEのようなメッセージアプリ
  • 投資に関する勧誘

 

画像が小さくて申し訳ないのですが、この「W」のアイコンのアプリです。

GooglePlayやAppStoreではリリースされていないので野良アプリと呼ばれているようなものです。

つまり、正式なアプリではないのでセキュリティには不安が残るものです。

トラブルとしては金銭ばかり請求されて全く利益にならないというもの。

 

手口などについては下記のアプリとほとんど同じのようなので併せてご覧ください。

【Spacesアプリ】ex-space.infoは副業詐欺?出金トラブルあり

※記事内容は調査を行った上での個人の感想です   リサこの案件のお問い合わせはLINEでも受け付けています。私が個別対応しますので気軽にご連絡ください。 この案件の相談はLINEで &nbs ...

続きを見る

 

WISHはThreadsからLINEへ誘導される

WISHはSNSのDMから勧誘を受けたとの情報があります。

 

流れとしては…

  1. Threads
  2. LINE
  3. WISH

 

という形で順々に案内されたとのことです。

ちなみにThreadsではDMで投資情報の誘いを受けてLINEでまずは説明していくことになります。

Threadsに限らず、SNSではこのような事例が多く確認できていてXやインスタといったものからも知らない人から急に連絡が届くこともあります。

基本的に儲け話に関しては「詐欺」というのを頭に入れておくべきでしょう。

共通の趣味などがあるならまだしも、わざわざ赤の他人に連絡するというのは少しおかしいですよね💦

 

WISHアプリで使用されているアカウント例

WISHは、LINEと同様でメッセージを送受信できるアプリになっています。

 

人によってアカウント名は違う可能性はありますが…

  • 優良紹介所
  • 担当 新田
  • 園原
  • SNS決済所
  • 総合受取 大山
  • 梶谷
  • 特別情報紹介センター

 

今のところこれらのアカウントが確認できています。

決済や受取などが分かれていることからも上手く部署などがシステム化されていると推測できます。

ここでどのようなやり取りがされているのかは定かではありませんが、どのアカウントも運営側が用意したサクラだと考えられます。

このアプリは違法性はないのだとしても、怪しいアプリなのは間違いないでしょう。

 

WISHアプリの投資はmel1l1s.bizで行うパターンあり

WISHアプリで投資を行うのはこのmel1l1s.bizというサイトの可能性があります。

 

資産が毎日5%増える分散投資」がキャッチコピーになっているようですが、これも怪しいサイトで情報が一切でてきません。

運営会社も分からなければ、何かの偽サイトの可能性もあります。

口座や個人情報を登録するのであれば尚更危険性はあるでしょう。

 

投資画面の例としてはこの画像をご覧ください。

登録した全員がこのサイトに案内されるかは定かではありませんが、シミュレーションや出金などが行える風にはなっていますね。

でも、これが架空のサイトだとしたら厄介ではありませんか?

 

その可能性はゼロではありません。

投資を行うならもっと安心できるサイトを選ぶべきですが、相手がわざわざこのサイトを指定してくるのには訳があるはずです。

 

WISHアプリの支払いはアップルギフトカード

WISHでは支払いになぜかアップルギフトカードを指定されてます。

 

投資なのに、なぜギフトカード…?

と疑問を持てればその時点でストップはできるのですが指示された通りに購入してしまう例が多くあります。

このギフトカード詐欺に関してはAppleの公式サイトでも注意喚起されています。

 

基本的にギフトカードを要求されたら怪しいと疑ってください。

ギフトカードだと取引の証拠も残らず、誰が使用したかも分からないので犯罪組織が好んで使用する傾向にあります。

 

WISHアプリの手口の種類

WISHアプリで騙されるケースは類似ケースがあることからもおおよそ検討はつきます。

全てが当てはまるかはわかりませんが、可能性として注意喚起として掲載しておきます。

 

身分証の提出

名目としては犯罪収益移転防止法に基づく取引確認の為とのこと。

最もらしい内容にはなりますが、個人情報流出することにも繋がります。

 

会員登録で1万円の請求

事前の会員登録を行う必要が有り、費用として10,000円の支払いが行われるようです。

手続きが完了すると不正アクセスから資産を守ることができるとされていて、仮に携帯を紛失した場合も本人以外の出金を未然に防ぐことができるようです。

 

出金できずお金がかかるだけ

いざ出金となってもロックを外すのに3万円。支払い終えると年間の振り込み手数料で1万円。

やっと出金できる状態になっても暗号化するから2万円という形でどんどんお金を請求されていくだけになります。

 

銀行口座の登録

投資を行なっていく際にサイトに銀行口座を登録してしまった例があります。

一度登録してしまうとサイト上では削除できないようになっているのでこちらも不安材料にはなります。

 

WISHアプリの評判や口コミはなし

WISHアプリについて調べてみても情報は一切でてきません。

 

一つ気になったのは知恵袋にも書かれていた「ECサイトのwish」です。

こちらも悪質なものでネット上や出会い系サイトなどから勧誘してきてECショップの運用を一緒に始めるというもの。

内容が投資ではないのでこの件とは違うものの、似たような手口と考えられるので注意してください。

偽サイトに案内されるのだと思います。

本件についての評判は、ネットショッピングサイトにWISHというものが存在するので上手く紛れてしまっていることも考えられますね。

私の記事も埋もれる可能性はありますが少なからず意味では出てくると思います。

 

そのためにも、何か情報をお持ちの方がいましたら些細なことでも構いませんので情報提供もお願いします🙏

 

WISHアプリの副業まとめ

まとめ

  • 手数料ばかりで出金できない
  • 過去の怪しい手口と同じ
  • 個人情報に不安あり

以上のことからも、WISHアプリの副業は推奨できません。

 

架空サイトでお金が増えているように見せかけていかにも受け取れるように煽ってくることも考えられます。

類似アプリが複数あることからも他にも潜んでいる可能性もあるので今後も注意しましょう。

 

リサ
この案件以外の問い合わせも受け付けているのでお気軽にお問い合わせください。

 

〜最後に〜

 

リサ
一歩踏み出してもらって豊かな人生を歩んでもらうことが私の願いです。

 

※ご確認ください※
私のLINE登録後の上部にこのような注意書きが表示されることがあります。
↓↓↓

こちらは、投資詐欺やロマンス詐欺が増えていることからLINEの仕様で表示されるものです。
正規のビジネスアカウントして登録しているものですのでご安心ください。

 

-WISH

error:

© 2025 副業リサーチ Powered by AFFINGER5