【Zentra】TikTok経由の副業広告に注意。LINEから誘導される相談多数

※記事内容は調査を行った上での個人の感想です

 

リサ
この案件のお問い合わせはLINEでも受け付けています。
私が個別対応しますので気軽にご連絡ください。

この案件の相談はLINEで

 

こんにちは!✨リサ✨です。

悪質な案件が増えているということでこのサイトの怪しい副業コラムを担当しています。

その他、注意すべき副業は→こちら


今回検証する副業案件は…
【Zentra】
zentra

Zentraは、黒いバックカラーに白文字で「Zentra」と書かれたTOPページのサイトですが、お金のトラブルが報告されています。

NG

最初は大丈夫だとしても、被害は必ず出てくるサイトなので要注意。

 

お金を振り込むことになって、そのお金は無意味な投資になってしまいます。

詐欺まがい、、、いや、詐欺と断定してもおかしくないような案件になります。

 

この件で不安があったり、お困りの方がいましたら情報共有やアドバイスができます。

安全に稼げる情報が欲しいという方も全力でサポートするのでLINEで連絡お待ちしています✨

NEW▼✨リサ✨のLINEです▼

 

Zentraとは?

 

概要

  • 10月22日に登録されたサイト
  • ドメイン有効期限は1年間
  • PayPay報酬あり
  • 送金業務は絶対にNG

 

Zentraは、ここ最近ドメイン登録されたばかりのサイトです。

有効期限は1年間になっていて、閉鎖することを見越している可能性もあるので支払いしたお金は戻ってこない恐れがあります。

こんなサイトにお金を預けるのはセキュリティ面からしてもNO❗️

 

なぜ、怪しいサイトなのに登録者が増えているか…

それは、報酬をチラつかせて登録するだけでもいくらのお金が受け取れる仕様になっているからです。

個人情報はおそらく垂れ流し状態。

銀行口座や他にも個人情報を渡してしまった方は注意、また、対策については一度ご相談ください。

 

Zentraに登録するきっかけはTikTok?

Zentraに関する以下の相談があったことでこのサイトは判明しました。

動画をみてスクショして担当に送る作業の副業です。
TikTokの広告から飛んでLINEに移動して別のアプリに移動させられました。

 

この内容によると…

TikTokの広告

LINE

別のアプリ

 

LINE副業=詐欺。といった情報も出回っていますが、決してそういったことはありません。

ただ、実際にLINEを使用して悪質な副業展開している業者が多数存在しているのは事実です。

この件についても、主にSNSなどの広告がきっかけということがわかっています。

広告を使用するということは、それだけ広告費もかかっていて、広告費以上の費用を回収しなければ意味がありません。

つまり、何か費用がかかってくることは明確です。

 

もちろん、副業に費用がかかることは珍しいことではないのでそれだけでは判断することはできません。

しかし、この件については、最初から人を騙すことが目的になっていているので副業とは呼べないものです。

 

Zentraの登録方法は分かりやすく解説まであり

Zentraの登録は、ユーザー名とパスワードさえあればすぐに登録することができます。

 

  1. すぐに登録
  2. ユーザー名を入力(例:ABC1235)
  3. パスワードを設定(例:tyo123)
  4. パスワードを再入力(例:tyo123)
  5. 登録

 

これだけの説明があるのでまず間違えることはないと思います。

ただし、ユーザー名やパスワードは簡単なものでOKなのでセキュリティにおいて不安です。

お金の管理をするサイトなのだとしたら、より強化しないと不正に利用されてしまう恐れもあります。

出来るだけ分かりやすくして、多くの人に登録してほしい意図が見えますね…

 

言われるがままに登録したら後悔することになります。

確かに報酬獲得することはできますが、それが大きな落とし穴になっていて、タスク詐欺とも言われている今流行りの手法です。

 

Zentraの口コミから手口が明らかに!

Zentraでは、個人作業の他に、グループでの作業が存在します。

 

こちらは、私への相談者からの口コミ情報になっていて、4人のグループで振り込み作業が発生して操作ミスをしてさらに請求額が増えたという事例になります。

これは、相手側からほぼ仕組まれた内容になっていてミスするように仕向けられているだけです。

もし、操作ミスがなかったとしても…

  • タイムオーバー
  • 口座凍結
  • VIPポイントが足りない

 

など、様々な理由から次々と支払いをさせられるようになります。

手口の詳細については、こちらの記事でも解説しているので併せてご覧ください。

【上級業務グループ】ギョウムハッコウシャや限定特典の副業アプリは危険?

※記事内容は調査を行った上での個人の感想です   リサこの案件のお問い合わせはLINEでも受け付けています。私が個別対応しますので気軽にご連絡ください。 この案件の相談はLINEで &nbs ...

続きを見る

 

対策が早ければ、返金できるケースもあるので心当たりがある方は早めに相談してもらえればと思います。

 

秘密保持契約書で情報漏れの阻止も確認

Zentraでは、情報漏れを防ぐためにこのような契約書も存在します。

 

分かりやすく言うと、内容を第三者に教えてはいけないってことです。

  • SNS、ブログ、掲示板に掲載する行為
  • 画面のスクショ、写真撮影
  • 情報の持ち出し

 

さらに、これに違反した場合には、法的措置や損害賠償請求の対象になると書かれています。

自分たちが詐欺まがいなことをしているのに、これは悪質極まりないです。。。

怪しいと感じていたとしても、この内容を鵜呑みにしてしまったら誰かに相談することすらできないということです。

正直、ただの脅しで、やましいことがあるからこうした文書を用意しているだけ。

損害賠償などについては、相手側が受けるもので、利用者側には何の罪もありません。

 

Zentraの情報はネット上には1つもない

Zentraについて、ネットで調べてみた結果がこちらです。

 

Zentraという会社があったり、似たようなアプリの名前は存在するものの、この件に関する情報は一切ありませんでした。

先ほどの秘密保持契約書によって、効力が出ているのかもしれません。

 

違法なのは、相手側なので指示されたことに従う必要は一切ありません。

サイトに関しては、URLや名前が違うものも多数確認できているので同じような流れで登録を迫られた場合は、今後も注意してください。

 

Zentraの副業サイトまとめ

まとめ

  • 金銭的な取引で損をするだけ
  • 秘密保持契約書は効力がない
  • セキュリティや個人情報が不安

以上のことからも、Zentraのサイトは推奨できません。

 

ちなみに、グループでの他の利用者も含めて全てサクラで、チャットなども連動してかなり巧妙なものです。

信用すればするだけ損をすることになるので関わらないのが自分を守る最善の方法です。

 

リサ
この案件以外の問い合わせも受け付けているのでお気軽にお問い合わせください。

 

〜最後に〜

 

リサ
一歩踏み出してもらって豊かな人生を歩んでもらうことが私の願いです。

 

※ご確認ください※
私のLINE登録後の上部にこのような注意書きが表示されることがあります。
↓↓↓

こちらは、投資詐欺やロマンス詐欺が増えていることからLINEの仕様で表示されるものです。
正規のビジネスアカウントして登録しているものですのでご安心ください。

 

error:

© 2025 副業リサーチ Powered by AFFINGER5